ともしび

lamp-aya

2011年03月18日 15:04

今日で震災から一週間。
本当に一週間と1日前がウソのような現実。
もう一週間。でもまだ一週間。
犠牲者の数は増えていくばかり、安否もまだ分からず避難しなければならない不安すぎる日々。
余震も1週間続き、原発もまだ落ち着かない。。。

昨日orange pekoeさんの歌を聴きました。
震災後、お二人でつくったそうです。
とても胸が熱くなりました。
それぞれがそれぞれの場所でいろんな想いをカタチにされてますね。
みなさんにも歌詞を届けます。

以下ナガシマさんブログより。


いてもたってもいられなくて、
祈りのうたをつくりました。

被災して、がんばっているみなさんへ
被災で亡くなった方々へ
救助やボランティアに携わるみなさんへ
なんとか助けになりたいと願って、もどかしい思いをしているみなさんへ

祈りが届きますように。
みんなの思いが、少しでも心にともしびをともしますように。



『ともしび』   orange pekoe

ここに 思いのかけら ひとつ

   ひとりのいのち ひとつ

ささやかな ともしびが ひとつ


君が どこにいたとしても

ほのかだとしても

あたたまるようにと 祈るよ


とどけ この地を去りゆく人へ

    この地に残る人へ
   
とどけ この地を愛する人へ


とどけ この地に生きる人へ

    この地を守る人へ

とどけ この地を愛する人へ



ここに 思いのかけら ひとつ


作詞、歌 ナガシマトモコ  作曲、ギター 藤本一馬
(ハンディレコーダーとデジカメにて、録音撮影)




沖縄にも東北や関東地方から避難して来られてる方がたくさんいらっしゃいます。
そしてLampには東北や北海道、関東から毎年来て下さるお客様がたくさんいらっしゃいます。
私は16年前に西宮で地震を体験しました。
一瞬で住んでる町並みも、ご近所さんやたくさんの方が亡くなりました。
すごく大変だったけど、たくさんの人の愛に希望や元気をもらったのをおもいだします。
姉が住んでいた北海道に一時避難した時も元気をたくさんいただきました。


私に出来る事。
遠く沖縄ですが、地元の方も避難してきてる方も、Lampにきて
元気がでた。
とかほんの一瞬でもおもってもらえたら
嬉しいです。
テラスにたくさんのハーブや花もこのお休みで植えました。

本当に本当に。
亡くなられた方が安心して天国に行けます様に。
命がある方がどうか不安で押しつぶされませんように。
世界中のたくさんの人の愛が届きます様に。

そしてすべての人に。

家族がいる事。大切なひとがいる事。
今の当たり前の日常が当たり前ではないこと。
豊かで幸せである今日という日を精いっぱい。楽しく。
感謝したいと思います。


1日も早い復興と心のケアを。





そして、3月20日コーコーヤライブ、まだお席に空きがあります。
ご予約はLampまで。
098-863-2491


関連記事