てぃーだブログ › Lamp › 日常のこと。 › 懐かしのモロッコ日記パート2

2009年04月17日

懐かしのモロッコ日記パート2

1年前のちょうど今。
モロッコとフランスに買い付けに行っていました。
相当前の日記に
食事なんかについて少し書きましたが、
今日はスークの日常編といきます。
スークとは市場みたいな感じです。
マラケシュという地区にはひろーいスークがあります。
広すぎるし細くて何本にも広がるスークでは迷子になってしまう
ことも多々。
いろんなお店がひしめき合っています。
広すぎて、
たとえば鍛冶屋さんがあつまるスーク。
懐かしのモロッコ日記パート2
このあたりは職人さんたちが商品を作るのに
トントンカンカンと絶え間なく音が響いています。
心地よい音。
そしてランプ屋さんの軒先。
懐かしのモロッコ日記パート2
モロッコテーブルを作る店。
懐かしのモロッコ日記パート2

そして染色、生地のスークあたりには
絵本に登場しそうなおじいちゃんがフェルトグッズをうっています。
笑顔がそうとう素敵でした。
懐かしのモロッコ日記パート2懐かしのモロッコ日記パート2

モロッコでは定番のミントティーには欠かせないミント屋さん。
懐かしのモロッコ日記パート2
こちらは料理に欠かせないオリーブ屋さん。
懐かしのモロッコ日記パート2

細いスークの道で行きかうロバさん。
懐かしのモロッコ日記パート2

夜にはジャマエルフナという広場にたくさんの大道芸人や奏者が集まり、屋台がたーくさんでて活気に
あふれています。
懐かしのモロッコ日記パート2
こちらはスパイスやさん。懐かしのモロッコ日記パート2
昼も夜もオレンジジュース。オレンジジュースのお店だけでも何十軒も。
懐かしのモロッコ日記パート2

夜は広場近くのカフェで知り合ったモロッコ人の人たちとお茶したり。
たくさんの人たちと出会えて、なにより皆さん笑顔がまぶしかったことに感動しました。
マラケシュのスークの人たちは
エネルギーに満ち溢れていて、素敵でした。

次回のモロッコ日記は砂漠と音楽です。(たぶん。。)





同じカテゴリー(日常のこと。)の記事
素敵な動画。
素敵な動画。(2016-12-09 19:26)

今日から11月。
今日から11月。(2015-11-01 11:27)


Posted by lamp-aya at 18:24│Comments(4)日常のこと。
この記事へのコメント
こんにちは、IROIROさんのホームページのお店のページを久々に見ると
沖縄でLUMPさん、でもしやと思いコメント入れました。
お店オープンしたんですね!!おめでとうございます。
仕入れに行ったと聞いてからもう1年経ってますもんね。
ブログを拝見してると、モロッコな感じの楽しそうなお店ですね。
気持ちよさそうです。なかなか沖縄に行くことが無いんですが
行ったときは是非遊びにいきたいです。  ウエダ
Posted by megane(MAND) at 2009年04月19日 16:41
おおー。
うえださん!!
お久しぶりです。
お元気でしょうか??
お店は去年の8月オープンでした。
毎日頑張っています。
なかなかお店にも顔だせず。。。
帰ったときは遊びにいきますねー。
Posted by lamp-ayalamp-aya at 2009年04月19日 16:50
ayaちゃん、リンクしてくれてありがとう〜!!

モロッコって、なんだかおとぎの国見たいね。
カワイイものたくさん!!
メキシコの市場もこんな感じだったよ。
昔ながらの風景っていいよね。
Posted by えみ at 2009年04月21日 07:29
えみさん。
わー。メキシコ行きたい!!!
行きたい国がいっぱいあって
迷うね。
カラフルで明るくて活気がある場所っていいよねー。
うん。いつか行きたいです。メキシコ。
そんときはいろいろ教えてください。
Posted by lamp-ayalamp-aya at 2009年04月22日 00:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。