てぃーだブログ › Lamp › Lampの雑貨達 › 皆既日食とその3

2009年07月23日

皆既日食とその3

昨日22日は皆既日食の日。
皆さんはどこでみましたか?

那覇市は92%の日食。
真っ暗にはなりませんでしたが、薄暗くなり、
風は冷たくなんとなく不気味。
蝉の鳴き声もぴたりと止み、自然の力の威力を知りました。
太陽の欠けは写真には映せませんでしたがばっちり見れました。
日食メガネを作ってくれた友達に感謝です。

すごく神秘的だったのが日輪がくっきりと見えた事。
皆既日食とその3
これでさえ感動でしたが、
皆既日食の帯で見た人はなんともいえない感動だったんだろうな。

そして、雑貨が続々と入荷中です。
ネパールとバングラディシュからなんともカラフルなたくさんの糸。
皆既日食とその3

そしてネパールのレザーバッグ。
皆既日食とその3
皆既日食とその3
皆既日食とその3

こちらの商品は伝統的な道具と地域で採れる天然の材料を使って、丹念に作られています。
職人さんたちは村々を廻り、自然死した家畜(水牛・牛・山羊‥)を集めます。
それぞれの革は厚さ、色、キメが違いますが巧みな手仕事で的確になめされ、耐久性に優れた製品
に仕上げられています。昔ながらの自然由来のタンニンでなめされた革の表面には傷や汚れ、しわがそのまま残り、
1つ1つ味があり表情がちがいます。
量産された均質でキレイな革にはない無骨な味がツボです。
こちらの商品はネパールの首都カトマンズからバスで2時間。さらに徒歩で8時間程行った山深い村(約80世帯)で
生産されたバッグです。
この伝統技術がなくならないこと。彼らが作り続けられることを願います。

っていうかなんかほんとに無性に味があってかわいいですよ。

その4に続く。。。


同じカテゴリー(Lampの雑貨達)の記事
SOUNDTRACK展初日終了。
SOUNDTRACK展初日終了。(2015-01-23 23:26)


Posted by lamp-aya at 18:28│Comments(0)Lampの雑貨達
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。