2012年07月14日
オールドスザンニのこと
スザンニ展も早いもので半分で折り返し地点。
たくさんのお客様にみていただいて嬉しく思います。
購入していただいた方達を少しご紹介します。

こちらのご夫婦はベットカバーにされている写真をみせていただきましたが、かなり素敵でした。

こちらのお客様は織りをされている方で、刺繍にかなり興味があるご様子でした。
スザンニには下書きをしたまま、刺繍のされる事のなかったパーツがたまにあります。

こんな感じです。
オールドスザンニは作り手さんの性格までも想像させます。この白い子はかなり下書きパーツが多くのこっていたのですが、このお客様、なんとこちらをさらにご自分で刺繍をしてオリジナルで蘇らせてくれるそう。
とっても素敵なおはなしじゃないですか?
何十年も前に刺繍された布が日本に渡って、今また命がさらに吹き込まれるとは!しかもこのお客様がうまれたときよりも刺繍されたのは確実に昔なのに。
なんだか、遠路遥々探しにいった甲斐があったなー。
カスタムしたスザンニをまた見せていただくのが楽しみです。
やっぱり私は作り手さんとランプで購入されるお客様を繋げるのが大好きなんです。
またどこかの国に何かを探しにいこうと思います。
他にもいろんな方にもらわれていって、ありがとうございます。

残り半月。
少しでも多くの方に見ていただきたいです。よろしくお願いします。
たくさんのお客様にみていただいて嬉しく思います。
購入していただいた方達を少しご紹介します。

こちらのご夫婦はベットカバーにされている写真をみせていただきましたが、かなり素敵でした。

こちらのお客様は織りをされている方で、刺繍にかなり興味があるご様子でした。
スザンニには下書きをしたまま、刺繍のされる事のなかったパーツがたまにあります。

こんな感じです。
オールドスザンニは作り手さんの性格までも想像させます。この白い子はかなり下書きパーツが多くのこっていたのですが、このお客様、なんとこちらをさらにご自分で刺繍をしてオリジナルで蘇らせてくれるそう。
とっても素敵なおはなしじゃないですか?
何十年も前に刺繍された布が日本に渡って、今また命がさらに吹き込まれるとは!しかもこのお客様がうまれたときよりも刺繍されたのは確実に昔なのに。
なんだか、遠路遥々探しにいった甲斐があったなー。
カスタムしたスザンニをまた見せていただくのが楽しみです。
やっぱり私は作り手さんとランプで購入されるお客様を繋げるのが大好きなんです。
またどこかの国に何かを探しにいこうと思います。
他にもいろんな方にもらわれていって、ありがとうございます。

残り半月。
少しでも多くの方に見ていただきたいです。よろしくお願いします。
Posted by lamp-aya at 17:31│Comments(0)
│イベント